成人の約8割が歯周病、または予備軍とされています

成人の約8割が歯周病、または予備軍とされています

日本の成人男女のうち、5人中4人、つまり約8割が歯周病、またはその予備軍だと言われています。歯周病は「歯周病菌」が招く口腔内感染症で、歯茎の腫れや出血といった症状が出る病気です。症状が進むと歯を支えている顎の骨が歯周病菌によって溶かされ、さらに悪化すると歯が抜け落ちてしまう可能性もあります。しかし、初期段階では痛みをあまり感じないため、放置して重症化してしまうケースも珍しくありません。

さらに、最新の研究では歯周病菌によって脳卒中や心筋梗塞、糖尿病などの全身疾患のリスクが高まることも指摘されています。こちらのページでは、栃木県足利市の歯医者「なかたに歯科」の歯周病治療についてご説明いたします。

全身に影響を与える歯周病

全身に影響を与える歯周病

大切な歯を失う原因となるだけではなく、全身にまで悪影響を及ぼす可能性がある歯周病。

たとえば、食べ物と一緒に歯周病菌が気管を通って肺に入り込むと、高齢の方によく見られる「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」を引き起こすことがあります。また、歯周病菌は血栓をつくりやすくするため、血管をめぐった歯周病菌が心臓に到達すれば、心筋梗塞や心臓発作のリスクが高まります。血栓が脳にできれば、脳梗塞につながることも。さらに歯周病は糖尿病との関係も指摘されており、誘発し合ったり、症状の悪化を促したりすると言われています。
歯を守るためだけではなく、全身の健康を守るためにも歯周病の予防・治療が欠かせません。

こういう方は歯周病に要注意!?

喫煙 間食 咀嚼不足

喫煙

タバコの煙に含まれる有害物質は歯茎の毛細血管の血流量を下げます。それによって免疫力が低下するため、歯周病リスクが高まります。

間食

間食の回数が多いと自浄作用が追いつかないため、注意が必要です。
口腔内環境の悪化で細菌が繁殖しやすくなり、歯周病リスクが高まります。

咀嚼不足

咬む回数が少ないと、浄化作用を持つ唾液が十分に分泌されず、口腔内環境が悪化し、歯周病リスクが高まります。

簡単! 歯周病リスクチェック

歯茎の色が濃い赤、または黒ずんでいる

ブラッシング時に歯茎から出血する

歯と歯の間に、ものがはさまりやすい

歯茎が下がり、歯が長くなったように感じる

冷たいものがしみる

朝起きると口の中がネバネバしている

口臭を指摘された

硬いものを咬むと痛い

歯がグラグラする

歯茎がぶよぶよしている

歯茎を押すと、出血したり、膿が出たりする

チェック数が
0個の方
現在、とくに問題はないようです。定期検診でプロケアを受け、この状態を維持して予防に励みましょう。
チェック数が
1~3個の方
軽度の歯周病にかかっている可能性があります。これ以上悪化させないために、できるだけ早くご来院ください。
チェック数が
4~7個の方
中等度の歯周病にかかっている可能性があります。悪化すれば歯が抜け落ちてしまいます。すぐにご来院ください。
チェック数が
8個以上の方
重度の歯周病にかかっている可能性があります。このまま放置すれば、歯を守れなくなってしまいます。早急にご来院ください。

歯周病の症状と処置法

歯周病の治療では、進行度合いによって適切な処置が異なります。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯茎に炎症(歯肉炎)が見られるものの、軽度のため痛みはない状態。
歯茎に腫れや出血が起きる、歯と歯茎の間にある溝(歯周ポケット)が深くなるといった症状が見られます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯を支えている顎の骨が溶かされはじめた状態。
歯が浮くような違和感や、歯茎のひどい腫れ・出血といった症状が見られます。硬いものを咬む・強く咬むと痛い、口臭がひどくなるといった症状が出る場合もあります。

重度歯周病

重度歯周病

歯のぐらつき・痛みがひどくなり、顎の骨の大部分が歯周病菌により溶かされてしまっている状態。このまま進行すると最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

治療と処置法

スケーリング

スケーリング

スケーラーという専用器具を使って、歯周病菌の巣になっているプラークや、温床となる歯石を除去します。当院では、スケーリング時に患者さまができるだけ痛みを感じないよう、細心の注意を払っています。

ルートプレーニング

  • ルートプレーニング
  • ルートプレーニング
  • ルートプレーニング

キュレットと呼ばれる器具を使って、ブラッシングでは届きにくい歯と歯茎の間の奥深くに付着したプラークや歯石を除去します。処置後は汚れが再度付着することを防ぐため、歯の表面を滑らかにします。

歯周ポケット掻爬(そうは)術

  • 歯周ポケット掻爬(そうは)術
  • 歯周ポケット掻爬(そうは)術
  • 歯周ポケット掻爬(そうは)術

歯周ポケットが比較的浅い場合には、歯周ポケット掻爬術を行います。局所麻酔をした上で歯周ポケット内にあるプラークや歯石、また歯周病に感染した歯肉などの組織をかき出していきます。

フラップ手術

フラップ手術

歯茎を切開して、歯の根元についている歯石、また歯周病に感染した歯周組織を除去します。プラップ手術は歯周ポケットが深い場合に行う外科処置で、当院では拡大鏡を使用し、安全で正確な治療に努めています。

レーザー治療

レーザー治療

歯周病に冒された部分のみに作用するレーザーを使って治療を行います。レーザー治療は痛みが少なく、ほとんどの場合は麻酔をせずに治療できます。また、治療箇所以外への悪影響もほとんどありません。

0284-22-7531 ご予約は
お電話により承ります